今度の土曜日、9日の11時30分から、瑞穂公園前の高水敷で、毎年恒例の「福田川 川底のゴミ拾い・生き物調べ&川遊び」を行います。今日はそのイベントで使うペットボトルいかだの補強、改修を早朝から行いました。
いかだは2艘あります。1つ目のキュビテナーを使ったいかだの方は、昨年デビューです。浮力が強すぎて子どもさんが乗ってひっくり返りそうになることがありました。そこで、ウレタンのシートを1枚外して浮力を弱めるように改造しました。もう一艘は、何年も使っているペットボトルいかだです。2リットルのペットボトルを煩悩の数108個組み合わせていますが、連結する紐が弱ってきていたので、ナイロンタイで補強しました。
イベント当日のその時間帯は、大潮干潮で小さなお子さんも安心して川の中に入って頂けます。全員でまず川底のゴミ拾いを行った後、生き物調べとペットボトルいかだ航海組に分れて、活動を行います。週末は、天気も良さそうです。参加者の安全を確保し、生き物調査やいかだ遊びをガイドするボランティアスタッフも集まりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿