2022年3月15日火曜日

20220315 お待たせしました!2月末の「福田川生物多様性確保プロジェクト」調査結果を公開します。今回初めての捕獲もありました

2月26日(土)・27日(日)の両日に渡って実施した「福田川生物多様性確保プロジェクト」の調査結果がまとまりましたので公開します。3月6日に開催した「水辺・たるみ交流会」の準備などで遅くなりました。

今回も二日間掛けて、全長8キロの福田川水系の水源の池から河口の川原橋ビオトープまで9か所を、インディジョーンズのようにかけ足で回り、仕掛けを回収して、生物、水質、植生を調べました。両日とも気温は低かったですが、天気に恵まれました。冬の季節としては異例の成果が上がりました。

落合池では特大のフナ。菅の台土池では長年の調査で初めてモロコが掛かりました。また、コープこうべ福田店前では、2014年のプロジェクト調査開始以来生き物がほとんど全く掛かりませんでしたが、今回、初めてスジエビを捕獲しました。環境の改善が感じられて嬉しいです。

「上流に行くほど水質が悪い」福田川の厳しい環境の中で、たくましく生きている生きものたちの様子や、水質の状況を、どうぞご覧下さい。

















プロジェクトでは、2022年度も5月末の土日を皮切に、季節毎に調査を行う予定です。垂水区・須磨区の市街地近くを流れる福田川水系の驚くべき自然環境の様子を、ぜひご参加頂いて、体感して下さい。ご興味のある方は、福田川クリーンクラブまでご連絡ください。また、報告書ファイルのPDF版もご連絡頂ければ、お送りします。

(メール:info@fukuda-river-cc.org

2022年3月13日日曜日

20220313 企業ボランティアの参加で大量のゴミを回収しました(川原橋地区のクリーン活動)

 昨日から急に気温が上がり春めいてきました。霞がかった天気のもと、福田川最下流の川原橋地区のクリーン活動を行いました。今日は、川崎重工業様からCSR活動の一環として13名ものボランティアの参加がありました。感謝いたします。


今回は、大人数の力を期待して、川の右岸(西側)のコースをいつもの月よりも上流へ100メートルほど延長しました。その結果、喜ぶべきか悲しむべきか、10袋を超える大量のゴミを回収できました。

マスクやビニール袋、ビンカンペットボトルのいつものゴミに加えて、今日は、明らかに袋ごと投棄されたゴミが目立ちました。それらの一部は袋が破れて周囲に散らばり、不様な姿をさらしています。川の周辺住民のマナー向上を願いますが、新型コロナウイルスの影響で心を病んだ方が増えているのでは、と心配にもなります。



川の中では、ボラの大群がパチャパチャ音を立ててじゃれ合っていました。高水敷のモクズガニやヘビの姿はまだ見られませんが、冬の眠りから生きものたちも目覚めたことを感じさせられます。

川原橋地区では、毎月第二日曜日の8時から9時の間に、クリーン活動を行っています。集合場所は、河口近くの川原橋ビオトープ。「福田川クリーンクラブ」の緑のノボリが目印です。これからの季節、色々な種類の生き物や草花も見られることでしょう。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。