2017年11月13日月曜日

20171112 11月の川原橋地区のクリーン活動には、兵庫高校生物部の皆さんが参加してくれました

毎月第2日曜日は、福田川の最下流の川原橋地区のクリーン活動の日です。今回の活動には、兵庫高校生物部の皆さんと引率の顧問の先生が、参加して下さいました。ありがとうございます。


今の兵庫県の高校の学区は昔とくらべてかなり広がっていて、兵庫高校の学区は、西は神戸市西区・垂水区、東は中央区、そして南は淡路島にも及んでいます。日曜日には、遠く北区の大池、西区の押部谷といった神戸電鉄沿線のほか、淡路島中部にお住まいの学生さんも、遠路、駆けつけてくれました。

今、兵庫高校生物部のメインの研究対象は、神戸市の摩耶山に自生する希少なランとの事ですが、部員それぞれに動植物、鉱物、環境など得意分野、興味分野をお持ちとのことです。

当日は、ゴミ拾いのかたわら、小潮の干潮で潮が引いて底石が見える川に入ったり、足を止めて高水敷に生えている植物などを、熱心に観察していました。





川の中は、冬を前に静まりかえっていましたが、汽水域らしい海の魚であるクロダイや、種類不明のカメ、ボラが見られました。クロダイやカメは、白いカビのようなものが身体のところどころについて、病気を持ってそうなのが、気になりました。





高水敷では、モクズガニも冬眠に入り、ひっそりとしていました。いつものたばこの吸い殻や犬のフン、家庭ゴミの投棄は、今回少なくて、大雨で草木に引っ掛ったビニール袋が目立ちました。一時間あまりの活動で、ゴミ袋10袋分を回収できました。


学生の皆さんは、勉学で忙しいことと思いますが、また、来月以降も、参加して季節の新たな発見をしてもらいたいです。

次回の川原橋のクリーン活動は、12月10日(日)9時からです。




2017年10月8日日曜日

20170930 新しい祭の姿を目指して「福田川夜祭り」を開催しました



最近、ブログの更新が滞っていました。二つほど、素敵なイベントを行いましたので、ご報告します。

祭を開催するスタッフも、祭に来られる地域の方も、みんなが川べりで楽しめる新しいお祭りの姿を目指して、9月30日(土)に「福田川夜祭り」を開催しました。


地域のお祭りを運営される方は、どんな思いで取り組んでおられるでしょうか。お祭りにいらしたお客さんは、色々楽しみ、時に学んで帰られます。一方、スタッフは準備やたくさんの来場者を相手に運営にてんてこ舞いで、お祭りを楽しむどころではない、と言うケースが少なくないと思います。また、お祭りには祀るものがあったり、目的があるはずですが、その目的から逸れてしまうこともあるでしょう。

私たちは、毎年秋、福田川の中流域にある名谷あじさい公園で、「垂水・川まつり」を開催してきました。毎回、800名から1千名ほどの来場者があり、川の自然環境保全活動のPRや、青少年育成活動のPRにも一定の成果をあげてきました。

このお祭りのスタイルを、今年は大きく変えてみました。モデルは、愛媛県をはじめ、四国各地で夏から秋にかけて河原で盛大に開催されている「いもたき」。屋台が並ぶところもありますが、基本的には地域の人たちが、河原に料理やお酒・飲み物を各々持ち込み、芋の鍋を囲みながら、交流するというものです。

秋の風物詩!いもたき(いもだき)とは【愛媛県


インターネットに掲載されているレシピを参考にして、鶏肉も加えて丹念にアクを取り、クラブのメンバーの自家製の味噌を加えて「福田川夜祭り」のいも炊きが完成しました。調理した自分で言うのも何ですが、かなり美味い!


今回は、試行開催のため、地域へのご案内はほとんど行いませんでした。福田川クリーンクラブのメンバーのほか、垂水・川まつりでもご一緒してきました、垂水すっきやねん!クラブの皆さん、ボーイスカウトの皆さん、そして、垂水の素敵な和菓子屋さん・辨天堂さんや地元の議員さん、さらには区役所まちづくり課の皆様にもご参加頂けました。
芋鍋のほかに、各々が持ち寄った巻き寿司やから揚げ、枝豆をほおばり、ビールや日本酒、差し入れのブランデーのような黒糖焼酎などをグビグビやりながら、地域の話題や川の自然環境保全の話題で盛り上がりました。

鍋と料理とお酒で、お腹を満たした後は、プロジェクターで、愛媛県の「いも炊き」を始め、全国の素敵な「夜祭り」の様子を紹介し、これからの「福田川夜祭り」のあり方を、話し合いました。アイデアや意見を踏まえて、来年は、地域の皆様にもたくさん参加頂ける、新しい秋の垂水・名谷の風物詩を作り上げたい、とみんなで誓い合いました。

夜空を見上げると、美しい半月が見えました。










20171008 川原橋のクリーン活動に新しいメンバーが加わりました



今日は、第二日曜日で、川原橋地区のクリーン活動です。素晴らしい青空の下、3名の方が初めて参加して、にぎやかな活動となりました。

高校二年生の女子生徒さんは、昔から福田川近くの垂水にお住まいで、お母さんと共に参加頂きました。今回、福田川をよりきれいにして、生き物も人間も集うような、豊かな場所に変えたい、と言うことで、高校の研究論文を書いており、福田川の下流域から中流域まで歩いて、独力で水質検査や植生の観察を行ってきているそうです。優秀なリケジョのタマゴで、クラブとしても大切にメンバーとして育てていきたいと思います。本日、論文の下書をお預かりしました。連休中に、じっくりと読ませて頂きます。

いつも参加頂いている親子のメンバーの下の小学校一年生の子どもさんは、引っ付き虫が長靴の中に入ったりして、少し苦戦気味。しかし、高水敷をチョロチョロ動き回るモクズガニや、ぴょんぴょん跳びはねるコオロギに、大変喜んでいました。川のクリーン活動は、このような楽しみがあると、長続きします。



今日の活動時間帯は、中潮の満潮で、集合場所の川原橋のスロープから先は、海水につかっていて、立ち入れませんでした。アシの茎に引っ掛ったゴミは、引き潮で海に持っていかれていることでしょう。



中流域の瑞穂公園前の高水敷には、草木が生い茂っており、今年は、クリーンクラブのメンバーが、残すべき在来種の木を剪定しつつ、何回か、草木の伐採を行ってきました。その残した大人の背丈ほどの草木の枝に、たくさんのビニール袋や包装紙が引っ掛っていました。先月の台風の際に、それほどまでに水位が上がっていたのかと、驚かされます。






相変らず、家庭ゴミの不法投棄もありました。

一時間ほどの活動で、11袋のゴミと、数本の破れ傘、釣り竿を回収しました。河口近くで集められなかったのにしては、たくさんの量です。


2017年6月18日日曜日

20170618 福田川クリーン活動(川原橋地区)不法投棄が目立ちました

 今日は第3日曜日で、福田川川原橋地区のクリーン活動の日です。雨が降らず、カラッとした日が続いていましたが、今日は少し蒸すように感じます。
 うちの子ども達はクラブ活動や習い事で欠席。メンバーでもお子さんのある方は、出張中とのことで、4人の少し寂しい活動となりました。


 今日の高水敷は、缶コーヒー、ソフトドリンクの空缶が少なかったです。代わりに、掃除機や家庭ゴミの不法投棄が目立ちました。家庭ゴミは毎週2階、燃えないゴミも2週間に一度回収タイミングがあるのに、わざわざ川に捨てるのは、どんな理由からでしょうか?



 高水敷では、小さなビワの木と人間の背丈を遥かに超えるソメイヨシノが育っていました。水をやったり手入れはできませんが、たくましく育ってほしいものです。



 川の中では、子どものエイが泳いでいるのを発見しました。近づくと、深い川底に潜ってしまいます。シャイな子でした。



河口付近のカニの団地は、雨不足で干上がっていました。



 5月のゴールデンウィークに草木を刈ったのですが、1か月半でジャングルに近い状態になってしまいました。毎回、苅った草木のをその場に置いているので、肥やしになっていると思われます。それはそれで、生き物にとっては良いことです。来月7月15日土曜日の朝8時から開催される「垂水区海岸・河川等一斉清掃」では、普段川に入らない市民の皆さんを迎えて、クリーン活動を行います。クラブの有志やふれまちのメンバーの皆さんと共に、その前の週に、一斉に草刈りを行う予定です。




高丸からの清水を引き込んで作った川原橋のビオトープは、大雨が無く機材が流されていないため、今日も健在。しかし、少し前まで何百匹もいたメダカは,姿を消していました。水深が浅すぎて水鳥に食べ尽くされてしまったのかもしれません。




【お知らせ】
・7月14日(土)8時〜9時に「垂水区海岸・河川等一斉清掃」が開催されます。
  福田川流域も5か所で行われますが川原橋地区は、瑞穂公園に8時集合です。
  奮ってご参加下さい。軍手、鉄ばさみ、ゴミ袋などの機材は、こちらで
  用意します。ぬかるみのある河原に入りますので、長靴を履き、長袖、長ズボン
  で参加ください。
・7月の川原橋のクリーン活動は、14日(土)の一斉清掃のため、お休みになります。
・8月からは、川原橋地区のクリーン活動の日が、毎月「第2日曜日」に変更になります。
  8月、9月は、サマータイムで、朝8時開始です。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。

2017年5月21日日曜日

福田川の下流にわき水を活かしてビオトープができたら良いなあ… で、実験で作ってみました

福田川下流は、瑞ヶ丘、清水通、泉が丘、瑞穂通と水にちなんだ地名が多いです。実際に、川の両岸にはいつも、絶えることがなくきれいなわき水がが流れこんでいます。でも、この水は、川の中に流れこむだけです。

この水を高水敷に溜めることができれば、素敵な自然のビオトープができるはず。

クラブの水処理専門家のメンバー・川本さんが、実験をしてくださいましたので、紹介します。








程よい陽気のもと、川原橋のクリーン活動を行いました



 今日は第3日曜日で、川原橋地区のクリーン活動の日です。薄曇りでカラッとした陽気のもと、ゴミ集めを行いました。
 高水敷の草木が生い茂っていたところは、ゴールデンウィークに草刈りを行いました。その後半月以上経ち、刈った雑草を栄養にして、また、ぐんぐん伸びてきています。今度、7月15日には、垂水区の海岸・河川の一斉清掃が計画されています。たくさんの子どもさんたちや市民が立ち入るので、その頃までには、また大規模な草刈りが必要だと感じました。
 今日は、高水敷に引っ掛る草が少なくなっているからか、犬のフンは目立たず、びんかんペットボトルが比較的多かったです。河口の葦にはゴミがたくさん溜まっていて、全部で9袋になりました。







 高水敷では、生き物の活動が活発になってきていて、砂地には、幾筋ものモクズガニの足跡が残っていました。小さなカエルも、何匹もいました。




 高丸からの豊かで絶えることがない清水を高水敷に導水するクラブの試みが続いています。緩やかな流れがあるぬかるみが高水敷にできていて、小さな生き物がたくさん住みついていそうです。今度、ゆっくりと観察をしたいと思います。



 水道橋の高架下には、そんな生きものたちの写真を、クラブのメンバーが掲示板で、道行く人々に紹介しています。川の中は、案外面白いです。多くの市民に関心を持って頂きたいです。



2017年4月16日日曜日

カラッとした素晴らしい天気、でも川原橋は投棄ゴミでいっぱい

朝から気温がぐんぐん上がり、急に初夏のような陽気になりました。日差しも眩しいぐらいですが、カラッとして気持ちよい陽気のもと、川原橋地区のクリーン活動を行いました。


今日は、久しぶりに親子のメンバーも参加し、先月と比べて活気がありました。

川の中では、ボラが群れを成して悠々と泳ぎ、時に川面で飛び跳ねて遊んでいました。高水敷には、大きな穴があちこちに開いていて、モクズガニが顔を覗かせていました。また、ヘビ取りの名人が、立派なアオダイショウを捕まえました。雑草や蘆がこの1カ月の間に、だいぶん伸びました。ゴールデンウィーク頃には、エンジン音を響かせて、有志で草刈りを行いたいと思います。




一方、高水敷には、缶コーヒーの缶やスーパーのレジ袋に入った家庭ゴミが散乱。昨日、一昨日の雨を含んでぬれて重く、悪臭を放っていました。1時間で集めたゴミは、10袋分。

川の堤防の上から川の中をのぞき込み、「ご苦労様」と声を掛けて下さる方が何人もおられました。生き物にやさしい環境を守り、いつか、子ども達も楽しく安心して遊べるように、投棄を減らす啓発活動も必要です。






2017年4月2日日曜日

「神戸新聞」の「理科の散歩道」連載記事で、福田川や「福田川ウォーク」のことをご紹介頂きました

 本日、4月2日(日)の神戸新聞の「理科の散歩道」という連載記事に、福田川や「福田川ウォーク」のことをご紹介頂きました。ありがとうございます。



 執筆されたのは、北須磨高校の壷井先生で、先日、2月26日に開催しましたウォークにも参加されました。可愛いイラストも、同じ高校の先生の力作とのことです。
 福田川の全国の川の中でも一風変わった特徴や、水質の見方、生き物の様子やウォークの様子を分かりやすく説明頂いています。そして、「生物多様性の確保」という、私たちの取り組んでいる環境啓発活動のキーワードをご説明頂いています。
 春本番を迎え、これから福田川の中や河川敷は生き物で、急速にぎやかになってきます。私たちも、楽しい観察活動を、行っていきます。記事を読んで、福田川に興味を持たれたかたは、お気軽にご連絡ください。