今日は第二日曜日で、川原橋〜瑞穂公園のクリーン活動の日です。曇天の元、朝8時から一時間以上、大量のごみと格闘しました。
三連休の合間で用事があったり出勤しているメンバーもあり、いつもの月よりも少し少ない6名の人数でした。一方、ごみの方は、先日の台風で海から吹き上げられたごみが河口付近の葦原に大量にありました。ペットボトルや空き缶が多かったです。そのほかにも、発泡スチロールの漁具や海水浴で流されてしまったであろう大きな浮き輪、調理のザルや家具の破片など大型が多数ありました。一時間の活動時間と手持ちのゴミ袋では到底集めきれない量でした。この何百倍、何千倍のごみが川の先の海の底に沈んでいると思うと、本当にぞっとします。
朝、川原橋ビオトープの河川回収ごみ集積所を見ると、ネットの中にはすでに家庭ごみが入っていました。わざわざ、捨てにくる神経が分かりません。
少し上流側では、今日はたばこの吸い殻が多かったです。側溝を通して降雨時に高水敷に流れ着いたと思われます。また、何十本もの椎茸と思われるキノコが左岸の高水敷の数十メートルにわたって落っこちていました。どこから来たのか、なんでそこにあるのか、全く分かりません。
朝、活動に行く途中で、いつも犬の散歩ですれ違うご夫婦と出会いました。同じ高丸のご近所にお住まいで、草刈機もお持ちとのこと。今日の作業では、右岸で雑草が大人の背の高さにまで伸びていて、メンバーが行き先を阻まれていました。種が本格的に飛ぶ前に、雑草雑木の刈り取りでも、新たなメンバーをお誘いして頑張りたいと思います。
次回の川原橋〜瑞穂公園のクリーン活動は、11月9日(日)の朝8時からです。ごみの量からしますと、さらなる人手が必要です。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿