今日は第1日曜日で、福田川の上流のつつじが丘とあじさい公園の2か所のクリーン活動の日です。昨夜の「中秋の名月といも煮を楽しむ会」の余韻(二日酔い)覚めやらない朝8時から、つつじが丘とつつじが丘でそれぞれ5名のメンバーが、蒸し暑さもものともせず元気にクリーン活動を行いました。
昨日未明から午前中に掛けての降雨で増水が心配されました。しかし川の流量にはさほど影響なく、むしろ適度な流れができて水の透明度が増していました。この2か所では、どっぷりと川の中に入って作業を行い、ごみが水を含むため、集めたごみは土のう袋に入れます。一方、中下流の福田小学校〜コープこうべ福田店前、川原橋地区では主に高水敷での作業となるため、指定の燃えるごみの袋とビンカンペットボトルの袋を使います。
つつじが丘では土のう袋1個のごみを集めました。
あじさい公園ではいつもの月よりもかなり多い6個の土のう袋のごみが集まりました。そして、集めたごみは今月から河川回収ごみ専用のシールを土のう袋に貼り、公園のゴミと同じ場所に貯めて、建設局に回収頂くことになりました。
クリーン活動終了後、大半のメンバーは机と椅子を会場から防災倉庫まで車輌で運んで元に戻す作業で汗をかきました。机は20台、椅子は60脚と結構な量ですが、メンバーが力を合わせると1時間ほどで終わりました。ありがたいことです。
次回のつつじが丘とあじさい公園のクリーン活動は、11月2日(日)の朝8時からです。皆さまのご参加をお待ちしています。