福田川中流域の大町公園から北側の昭栄堂製菓の前までの右岸の高水敷には、雑木や雑草が生い茂っていて、立入りが困難でした。
それが年始に、川を管理する兵庫県神戸土木事務所によって、雑木が刈り取られ撤去されて入れるようになりました。それだけでもありがたいことです。そこで今日、右岸25メートルほどの区間の草刈りを行ってきました。
この辺りは川幅が狭まっていて、大雨時にはすぐに高水敷の上まで水に浸かります。そのため雑草は下流方向になぎ倒されていて、草刈機の歯が少々入りにくかったです。茎がかなり固くなっている雑草もあり、思いのほか力が入りました。雑草を取った地面には、ポリ袋やビニールなどのゴミが散乱している様子が現れました。次回、26日(日)の今年最初のクリーン活動では、メンバーにゴミ回収を頑張って行って頂きますようにお願いしました。
先日警察署に通報した壊れたバイクも、橋の下からまだ撤去されていませんでした。不審に思い、再度警察署に連絡したところ、盗難車ではなく所有者が分かったので、取りに来るよう連絡したとのことでした。しかし、川の中に落っこちているバイクは何十キロもの重さがあり、数メートルの壁の上の道路に個人で引き上げるのは絶対に不可能です。さらに、引き上げたとしてもバイクは激しく損傷していて自走は不可能。処分の手配も別途必要です。よって、放置が続くことを危惧します。このような物があると、高水敷は大変感じが悪いです。1ヵ月ほど待って何も起こらなければ、再度警察などに連絡し、対応を求めたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿