2024年1月3日水曜日

謹賀新年 今年も福田川水系をフィールドに、環境改善と地域活性化に取り組みます

 皆さま、明けましておめでとうございます。穏やかな天気の年明けを迎えられたと喜んでいたところ、能登半島の大地震や羽田空港の航空機衝突、北九州の火事と、災害、事故が相次いでいます。まずもって災害や事故に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。これからの一年はいったいどうなるかと心配になってきます。そして、色々な意味で地域レジリエンスの向上が求められていることを感じます。

昨年は、コロナ明けでスタッフの組織化や広報に手間取り、思うような結果を残せないイベントもありました。今年は早めに計画をオープンにして、流域の魅力を高め、生き物や住民が元気になる定期活動やプロジェクトを推進します。

・流域4か所のクリーン活動

 上流のつつじが丘・あじさい公園:第1日曜日の8時〜および8時30分〜、中流域の福田小学校〜コープこうべ福田店前:第4日曜日の9時〜、下流域の川原橋〜瑞穂公園前:第2日曜日の8時〜で、今年もクリーン活動を行います。地域のふれまちや自治会に参加のお声掛けを継続し、CSRの意識が高い企業様にも案内を行い、地域の多くの方が川を守り育てる活動へと展開を図っていきます。

また、流域の雑草雑木刈り取りも継続し、安全に川に立ち入れて、ゴミが捨てにくい環境作りを進めます。

・福田川生物多様性確保プロジェクト調査

 昨年は、季節ごとに2日間(仕掛けも入れると3日間)掛けて福田川源流の落合池や滝が谷奥池・口池をはじめとして下流まで8か所を回り、水生生物、水質、植生を記録しました。神戸市内でも最も水質が悪い福田川の環境改善の進行を生物相や水質の変化を通して感じとり、生き物のたくましい生き様を目撃しました。また、活動を通して、流域の住民団体や行政とも交流が進みました。その結果、源流落合池の環境の現状に対する理解が深まり、ため池周辺の環境改善の気運も出てきました。

今年も、季節ごとの調査を記録し、まずは地道に環境の変化を読み取っていきたいと考えています。

・生き物調べと川遊びの会

 毎年8月の夏休みの大潮干潮で、日中に子どもたちも安心して川に入れる日を捕らまえて、下流の汽水域で生き物調べと川遊びを行っていました。しかし、昨年は安全管理を行い、子ども達をガイドするスタッフの組織化が遅れ、中止を余儀なくされました。

 今年のターゲット日はズバリ、8月17日(土)です。垂水では大潮干潮の時刻が12時で、願ってもない条件です。早めに関係方面に声掛けし、近隣の小学校や企業にも案内して、親御さんで楽しめる企画にしたいです。イベントの最初にはふだんは入れない川の中のゴミ拾いも行いたいですね

・中秋の名月といも煮を楽しむ会

 今年の中秋の名月は9月17日(火)です。その前日の16日(月)敬老の日をターゲットに、名月を肴にいも煮を炊いて楽しんで、今年も地域の賑やかな宴会・交流会に持っていきたいです。昨年以上に地域にお住まいの皆さまに広く声掛けして地域の理解を得、機材を充実させることが課題です。

・アルゼンチンアリをはじめとする特定外来生物の駆除活動

 昨年は、アルゼンチンアリの対策が流域のあじさい公園や繁殖/被害が著しい福田地区で、行政や大学の連携で進みました。今年もその活動にクラブとしても協力し、外来生物に脅かされずに安心して暮らせる流域作りに貢献します。

特にあじさい公園では、繁殖時期が始まる4月7日(日)の午前中に、兵庫県立大学さんの声掛けで、一斉駆除作戦の実施が計画されています。

また、福田川生物多様性確保プロジェクト調査でも、捕獲したアメリカザリガニやアカミミガメ、食用ガエルなどの駆除を進めます。

・「水辺・たるみ交流会」」の開催

福田川や垂水区内の河川の環境保全や、川を活用した地域活動を行う団体や住民にお集まり頂いて、活動報告や情報交流を行う「水辺・たるみ交流会」を毎年、年度末に開催しています。今年は、2月3日(土)13時から神戸市垂水水産会館(垂水漁港内)です。

クラブでは、生き物好きの方や地域を元気にする活動にご興味がおありの皆さまの参加をお待ちしています。まずは試しに、どのような活動からでも構いませんので、仲閒に入ってください。事務局へのご連絡をいつでもお待ちしています。

事務局メールアドレス:info@fukuda-river-cc.org



0 件のコメント:

コメントを投稿