2023年6月16日金曜日

20230616 千鳥が丘小学校の4年生『総合的な学習「環境学習」』の支援を行いました

 私の家からも歩いて15分ほどのところにある千鳥が丘小学校さんから、小学校4年生の『総合的な学習「環境学習」』の支援依頼を受けていました。今日、朝から小学校に行き、冒頭にミニ講義を行い、その後、生き物班、植物班、ゴミ班の三つのグループに分かれて校区内を歩いて調べました。私は生き物班に同行。


ミニ講義では、校区や校区の下を流れる福田川の特徴、どんな生き物がいるのかを紹介しました。次に外来生物を紹介し、子ども達にどう向き合ってほしいか、そして、その後のフィールドワークの要領も話しました。









フィールドワークで、生き物は、在来の大中小のアリやダンゴ虫、ワラジムシ、ミミズ、アリグモと「在来種」や真っ赤なダニ、白いダニとかを見つけて、ワイワイ言いながら歩きました。事前に入手した生息情報を元に、特定外来種のアルゼンチンアリがいそうな所も回りましたが、なかなか姿を見つけられず、さては退散か、幻かと期待しました。

ところが、しっかりその姿を見つけました。場所は公園の植え込みなどです。子ども達には、その最大の特徴の動きの速さと群れ具合をしっかりと目に焼き付けてもらいました。在来種も近くに結構いて、繁殖の初期段階と見て取れました。今後、自分たちの家やよく利用する施設が被害に遭わないために、行動を起こす必要があります。

1か月後、学校で研究発表会が開催される予定です。子ども達がどんな調べ物をして、アクションプランを立てるか、楽しみに待ちます。

ところで、夕方、犬の散歩をしていたところ、わが家と同じ高丸町内でも、とうとう見つけてしまいました、アルゼンチンアリ。こちらの方は、早急に駆除に取り掛ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿