2025年3月23日日曜日

20250323 春の訪れの兆しを感じながらクリーン活動を行いました

 今日は第四日曜日で、福田小学校〜コープこうべ福田店前のクリーン活動の日です。素晴らしい天気ですが、まだ空気は冷たいです。今日も7名のメンバーが朝9時から1時間、頑張りました。小学校1年生のメンバーは、長靴の長さが足りず、川を渡る際に足が水に浸かってしまいました。お疲れさまです。

今の時期は草が生い茂っておらず、年末年始に雑木が刈り取られたこともあり、高水敷の見通しが良くなっています。そこで、下流はいつものエリアの大町橋を越えて南側へ、上流はコープ福田店を越えて20㍍ほど北側にまで進出しました。その結果、資源ゴミが3袋、それ以外のゴミが6袋に、台車の残がい、鰻の仕掛けの残がいなどの大物が、拾い集められました。今日は、先日来の雨のせいでしょうか、このエリアではふだん少ないたばこの吸い殻が何百個と落ちているのが見つかりました。



北端の川の中にはバーブ工と言って、川の中に土砂が溜まり生物が蝟集しやすいように、流れに逆らって突き出すように構造物が作られています。そこには、土砂だけでは無く大量のゴミも流れ着いていました。拾い上げたゴミは水分をたっぷり含んで重たく、45リットル入りの指定ゴミ袋に入れて、大人が一人で運ぶのがしんどいぐらいの重量になっていました。

南側ではナンバーが付いたミニバイクが3カ月以上放置されています。ナンバーが付いていると回収は所有者の責任と川を管理する県は言っていますが、ナンセンス。何の理由で川にあるのか分かりませんが、そこから個人で路上に引き上げるのは不可能です。そろそろ、議員さんにも川を管理する県当局への働きかけをお願いして引上げを図りたいです。

高水敷には水仙のような春の花も咲き始めていました。本格的な春が近いことを感じさせられます。

次回の福田小学校〜コープこうべ福田店前のクリーン活動は、4月27日(日)の9時からです。季節も良くなってきましたので、さらに多くのメンバーの参加をお待ちしています。



0 件のコメント:

コメントを投稿