2019年5月15日水曜日

20190503/05 GWに実施した、今年度第1回目の「福田川生物多様性確保プロジェクト」調査結果がまとまりました

5月3日(金)、5日(日)の両日にわたって、今年度1回目の「福田川生物多様性確保プロジェクト」調査を行い、その結果がまとまりました。

今年度は、福田川で特徴的な上流域ほど水質が悪い謎を明かすべく、源流付近で調査地点を3箇所(4池)増やしました。

福田川水系にはこれまで、魚類の特定外来生物は、幸いなことにはびこっていないのでは、と思っていました。しかし、今回の調査で、あっさり裏切られ、ブルーギルやブラックバスが多数生息している場所が見つかりました。福田川水系の本流などに広がらないように、啓発を行う必要があります。

また、水質では、今回に限って、異常にリンの値が高かったです。あらたな謎が生まれました。

詳細な調査結果は、資料をご覧下さい。

「福田川生物多様性確保プロジェクト」では、この夏を始め、今年度も季節毎に川や池に入り調査を行う予定です。福田川の真の姿に触れる絶好の機会です。調査活動にご興味がある方は、ご一報下さい。














0 件のコメント:

コメントを投稿